「ガソリン税の暫定税率12月31日廃止」「軽油引取税の暫定税率は来年4月1日廃止」で与野党実務者合意《党本部ニュースより》
重徳和彦税制調査会長は10月31日、ガソリン暫定税率廃止に関する野党6党(立憲、国民、共産、参政、社民、保守)の協議後に国会内で記者団の取材に応じ、「実務者間においてガソリン税及び軽油引取税の暫定税率の廃止について案がまとめられました」と述べました。
ガソリンと軽油について、11月13日から2週間ごとに、1リットル当たり5円ずつ補助金を増やし、年内に暫定税率を廃止した場合、ガソリンは25.1円、軽油は17.1円価格が安くなります。その後に移行期間を経て、12月31日にガソリンの暫定税率を廃止、軽油引取税の暫定税率は来年2026年4月1日に廃止することになります。
重徳税調会長は、「8月に私ども野党7党で提出した法案に必要な修正を与野党で加え、この臨時国会で成立させることになりました」「軽油引取税の暫定税率は来年4月1日の廃止に向け制度改正を行っていくことになります」と説明。特にこれまで軽油引取税の暫定税率を財源としていた運輸事業振興助成交付金の取り扱いに言及し、軽油引取税特有の実務上の課題に適切に対応するとしました。
詳しくは党本部ニュースにてご確認をお願いします。⇒「ガソリン税の暫定税率12月31日廃止」「軽油引取税の暫定税率は来年4月1日廃止」で与野党実務者合意 – 立憲民主党