野田代表、自民党の新役員人事に「古い自民党の復活としか思いようがない」 《党本部ニュースより》
野田佳彦代表は10月7日、自民党新執行部の発足を受けて党本部で記者団の取材に応じました。
野田代表は冒頭、「制御性T細胞」の発見で大阪大学の坂口志文特任教授が2025年のノーベル生理学・医学賞を受賞したことに、「心からお祝い申し上げたい。大変嬉しいニュース」だとコメントしました。
自民党の新役員人事については、「こんなに麻生カラーが強い人事なのかという人事。高市カラーがまったくなく、麻生カラーに茂木カラーが散りばめられた、古い自民党の復活としか思いようがない。解党的出直しと言っていたが、派閥が復活し、加えて秘書が略式起訴されて罰金を受けた人が幹部に登用され、裏金の問題もなかったことにしてしまう、そういう出直しとしか思えない。この執行部に、われわれは厳しく対峙(たいじ)していく」と強い語調で述べました。特に萩生田氏の起用について鈴木新幹事長が、すでに処分措置が取られ、国政選挙で有権者の審判を受けたとの認識を示していることに、「甘いのではないか、反省がないのではないか。もっと慎重であるべきだっただろうと思う。それを、けじめがついたと判断していること自体、政治とカネの問題に対する反省がない執行部」だと断じました。
その他、会見の内容については、党本部ニュースにてご確認をお願いいたします。⇒野田代表、自民党の新役員人事に「古い自民党の復活としか思いようがない」 – 立憲民主党