【3党協議】政治改革に関する協議で、企業・団体献金の改革の議論を進めることを合意《党本部ニュースより》
立憲民主党、自由民主党、公明党は9月25日、国会内で政治改革に関する協議を行いました。9月19日の3党党首会談の合意に基づく協議であり、立憲民主党は大串博志政治改革推進本部長、自民党は渡海紀三朗政治改革本部長、公明党は西田実仁幹事長が出席しました。
参議院選挙後の8月4日の衆議院予算委員会で、野田代表は「企業・団体献金の受け皿を、公明党とかつて国民民主党案が、政党支部を限定して、政党本部と都道府県に一つの政治団体というような形で案を出しました。こういうことを軸にして、落としどころを一緒に協議していきませんか」と呼びかけました。これに対し、石破総理からは「そのようにさせていただきたい」「第一党、第二党が党首同士で真摯な議論をするということに大きな意味がある」と呼びかけに応じる答弁がありました。9月19日の党首会談では、「政治とカネの問題についても引き続き協議すること」で合意しました。
詳しくは、党本部ニュースにてご確認をお願いします。 ⇒【3党協議】政治改革に関する協議で、企業・団体献金の改革の議論を進めることを合意 – 立憲民主党